■ EXIT
ダインコートのルージュ・その5 【美女と野獣:2】


≪ベルヘルネン・ダフィ≫


午後からフォトグラファー社の一行が、帝国重工を訪問した。 だが、その中にベルヘルネン・ダフィの姿が無かった。
イリナや風霧は、少し拍子抜けした。

帝国側が知らないことだが、 ベルヘルネンは、フォトグラファー社の記者が訪れる3か月前から、 すでに日本に入国していた。

慎重に、帝国重工の周囲を、最低1キロ以上離れて観察していた。
彼の視力は鷹並みで、それだけ離れても、人の顔ぐらい認識できる。

赤い癖のある髪と、大きな鼻、 眉の寄ったいかめしい顔。

彼には、帝国の警戒網を理解する知識は無い。
だが、首筋の毛がちりちりする危険な匂いを嗅いだ。

『踏み込めば、生きては出られない死地だな・・・。』


彼は15の歳から傭兵として過ごしていた。
ただ、19世紀の激動する世界に触れ、少しずつ意識を変えていった。

ある時、雇い主から奇妙な相談を受ける。

『特殊な爆薬の作り方を知る男を、こちらにさらう方法は無いか?』

しばらく首をひねっていたベルヘルネンは、 『さらうより、連れてきた方が簡単じゃないですか?』

方々を渡り歩いてきた彼は、その男がこき使われている主に、 しばらく雇われていたことがあった。

ちょっといい条件で誘えば、簡単に来るだろうと推測し、 説明を受けた主は、傭兵十人雇うより安上がりな事から、 やらせてみたところ、成功して大喜びした。

傭兵だからこそ、命は惜しいし、金も欲しい。

戦場に立たずにすむなら、それに越した事はないとも思っていた。
これに味を占めた彼は、同じような仕事を探し始め、 世界最初のヘッドハンター(人材引き抜き業者)になったのである。

ただし、この時代は21世紀より遥かに野蛮なため、 闘争、謀略は当たり前、血なまぐさい仕事も少なくなかった。 そして彼は、戦場は嫌いだが、戦闘は好きなのだ。


その長年磨き上げてきたカンが、激しい警戒を鳴らしている。
ベルヘルネンは、帝国重工に近づかない事を決めた。

バチカンの警護もしたことがある彼は、 つてから教会に泊まり込み、何度も資料をめくり、検討を続けた。

平和な交渉による引き抜きは、まず無理だろう。

帝国重工に働く人間たちは、 最下層の作業員や清掃係りまでも、恐ろしく元気で明るく、 不平や不満がまったく聞こえてこない。

欧州で、この手の人間たちに接触すれば、 差別、貧困、暴力、不潔、賄賂、病気、 不平や不満、不安が煮詰まり、 簡単に外へ、何でもぶちまけてしまう。 礼金など口実に過ぎず、それだけうっぷんが溜まっているものだ。

『どういう会社・・・いや本当に会社なのか?』

宗教団体ですら、これだけ希望と明るさに満ちた所は無い。

最下層からこれだけ慕われるなら、上層部は天国だろう。
彼の経験上、組織も建築物と同じで、 最下層が不安定になればなるほど、上も不安定になるものだ。

欧州の大会社や、財閥の最上部の連中ときたら、 他人にも、家族親族にすらも、一部の隙も見せぬようビリビリしている。 どれだけ贅沢ができようが、あれでは楽しさなどあるまい。 まあ、だからこそ自分のような悪党が楽しめるわけだが…。

次に、移動時の襲撃と誘拐だが、これも難しい。

どうもここは、専門の護衛集団がいるらしく、 社用による上層部の移動には、必ず危険な連中がついて回る。

『噂で聞いた、ニンジャという者だろうか・・・?』

超人的な能力を持ち、多人数相手に魔術のような力を振るう、 そういう集団がいると、文献には出ていたが。

 バリッ

干し肉を、頑丈な歯が引きちぎる。

 ゴクッ

ブドウの絞りかすから作る安物のブランデーが、 喉をかっと焼く。

「やっかいな連中だぜ…」

農地に適した場所も少なく、 大きな産業も無く、貧しく、寒いふるさと。
その味が、生きるために傭兵に出た日を思い出させる。

ニヤニヤと、悪党らしい笑いを浮かべた。
陽気で、残忍で、他人の命など気にもとめない顔だった。

彼はイギリス大使館へ行くと、 植民地大臣ジョゼフ・チェンバレンの許可証を見せて、 日本の地図と、地域情報を集めた。

「小久保か…」

彼がつぶやいたのは、21世紀では富津市と呼ばれる場所、 房総半島の、東京湾の出入り口にあたり、 帝国重工のある幕張とは、東京湾をはさんだ向かいの地域になる。

開国のごたごたで、江戸防衛の拠点(砲台)が置かれ、 明治になってもその拡張を続けていたが、 関東大震災で水没する歴史と、 無意味な拠点に多額の予算を消費する愚を嫌って、 高野からの進言で、今は中止されていた。

その後は、忘れ去られたように静かな場所だ。


そして、一か月後、フォトグラファー社の一行は、 帝国重工を訪れたのだった。




≪罠≫


「お嬢さん、ちょっとよろしいですか?」

記者の筆記者の一人が、取材の合間、事務員の正木葉子に声をかけた。
かなり流暢な日本語だ。

「実は、趣味で山の写真に凝っていまして、
 こう言う写真なんですが、どこかいい場所をご存知無いでしょうか?。」

白黒ながら、幻想的なまでの滝、水のしずく、山のいぶきが感じられる。
写真の裏には、その場所が細かに書かれていた。
それらは日本で写したものだった。

「わ〜、きれい…」

残念ながら、葉子はそういう場所はとんと知らなかった。

「そうかあ、残念です。でも、お友達でもし知ってる方がいましたら、
 私の所へご連絡ください。」

そう言って、写真を置いて行った。




「これで、よろしかったのですか?」

帰りの船の中で、筆記者が記者に尋ねる。

「ああ、私らは言われたとおりにして置けばいいのだ。」

「しかし、何の意味があったんでしょうか?
『広報部の一番話好きそうな事務員に、話を振って写真を渡せ』って。」

ジロッと、記者が濃い茶色の目を向けた。

「いらぬことを詮索すると、帰る場所も無くなるぞ。」


「こんなきれいな場所が、小久保に?」

イリナは、写真を見て目を輝かせた。

正木葉子は、森林浴が趣味のイリナに写真を見せた。
こういう場所を一番知っていそうだからだ。

なるほど、房総半島は意外に山が多く、 小さな川が、数多く東京湾に流れ込んでいる。
しかも、防衛拠点作成の工事で道があり、 海からでも、滝へは歩いて30分ほどで行ける。

森林浴が趣味のイリナは、意外な盲点に大喜びだ。


「今度の日曜日は…うん天気もいいわ。」

すでに帝国重工では、無人気象観測機を使った天気予測もしている。
季節も5月、さわやかな日差しがイリナを誘っている。

「姉さんたちとイリアを誘って…あ、葉子さんも来ない?、気持ちいいと思うわよ。」

「いっ、いえ、あたしはいいわ。家族水入らずでいってらっしゃい。」

葉子はあわてて断った。
さすがに、美人四姉妹として名高い彼女たちと並んでは、 こちらが落ち込んでしまう。

その上、イリナの趣味を考えたら、絶対滝で脱がされる。
『それだけは、死んでもいやっ!』

こうして、イリナたちは、ベルヘルネンの周到な罠に落ちることになった。
次の話
前の話